ドラクエ11S(DQ11S)のボス「ベロリンマン」攻略です。ベロリンマン・ガレムソン戦の行動パターンや倒し方を解説しています。ドラクエ11Sでベロリンマン・ガレムソンに勝てない・倒せない場合にはぜひご覧ください。
ベロリンマン・ガレムソンの行動パターンと特徴
ベロリンマン・ガレムソンの特徴と有効な属性
推奨レベル | 19以上 |
---|---|
攻略 ポイント | ・主人公のみ、ハンフリーが戦闘に参加 ・ハンフリーは主人公の体力が少ないと上やくそうを使ってくれる ・ハンフリーの行動や敵の行動に大きく左右されるのでやや運の要素が強い ・敵の片方がゾーンに入るとすぐさまもう片方もゾーンになりれんけいを使う ・戦闘終了毎にHPMPは全回復 ・負けてもゲームオーバーにならず再戦になる |
ベロリンマンの特技や行動パターン

特技 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | - |
ぶんしん | 分身する |
ガレムソンの特技や行動パターン

特技 | 効果 |
---|---|
通常攻撃 | - |
れんけい:ダブルヒッププレス | 全体大ダメージ |
ベロリンマン・ガレムソンの攻略ポイント
ぶんしんするベロリンマンから倒す
ぶんしんで手数を増やしてくる。ギラでまとめて攻撃しよう。あまりにもハンフリーがガレムソンを狙う場合はそちらに攻撃してもいい。ガレムソンのつうこんのいちげきに注意
ガレムソンはつうこんのいちげきを高確率で放ってくる。HPは多めに確保しておこう。
ベロリンマンの基本情報
経験値 | 120 |
---|---|
ゴールド | - |
出現場所 | グロッタの町 |
ログインするともっとみられますコメントできます