サイバーパンク2077における能力値のおすすめ振り分け(ステ振り)について掲載しています。
能力値とは?
基礎ステータスのような項目

能力値はサイバーパンクにおける主人公の基礎ステータスみたいなもの。Lvを上げることでHP・スタミナの増加をはじめとしたステータス向上を行うことができる。
各能力値を上げることで付与される効果
![]() | ・HP増加 ・スタミナ増加 ・素手およびゴリラアームのダメージ増加 ・近接武器ダメージ増加 ・敵をグラップル中、あるいはヘビーマシンガン使用中の移動速度低下軽減 ・グラップル中の移動速度アップ、振りほどかれずに敵をグラップルできる時間増加 |
![]() | ・回避のパッシブステータス増加 ・クリティカル率増加 ・マンティスブレードダメージ増加 |
![]() | ・アーマー値増加 |
![]() | ・サイバーデッキのRAM容量増加 ・クイックハックダメージ増加 ・クイックハック持続時間増加 |
![]() | ・クリティカルダメージ増加 ・全耐性増加 ・ステルス中のダメージ増加 ・ステルス時に敵が自分を検知する速度減少 ・モノワイヤーダメージ増加 |
特定のパークは能力値振りが必要
パークを習得する際に、特定の能力値を指定された値以上にしておかないと習得できないパークも存在する。強力なパークを習得したければ対応した能力値を上げるしかない。
能力値は振り直しができない
パークは振り直しが可能だが、能力値は振り直すことができない。ポイントを割り振る際は、よく考えた上で実行しよう。
▶パークの振り直し方法序盤におすすめの能力振り
キャラメイク時のおすすめ振り
肉体 | 反応 | 技術 |
---|---|---|
6 | 3 | 6 |
知力 | 意志 | - |
3 | 3 | - |
キャラメイク時の割り振りは肉体と技術でOK
キャラメイク時に割り振れる7ポイントは、肉体と技術に3ずつ振って車強奪や序盤から鍵付き扉を開けられるようにここでも上げておこう。
序盤のおすすめ能力値振り
肉体 | 反応 | 技術 |
---|---|---|
10 | 3 | 8 |
知力 | 意志 | - |
6 | 3 | - |
肉体は上げるだけで得られる効果も○
肉体は上げることでHPやスタミナが増加したり近接武器のダメージが増えたりとただ上げるだけで発生する恩恵も多め。序盤から肉体にポイントを振っても損はない。
▶肉体系のおすすめパーク技術はクラフトに関わるため上げよう
技術系のパークにクラフトできるアイテムのレアリティ上限を引き上げられるものが存在するため、技術を上げておかないとクラフトで高レアリティのアイテムを作成することができない。後々困らないように序盤から意識して振っておこう。
▶クラフトのやり方と出来ること能力値を上げるメリット
各能力値を上げるメリット
![]() | ・車を強奪できるようになる ・通常開けられない扉を開けることができる ・選べる選択肢が増える |
![]() | ・選べる選択肢が増える |
![]() | ・車を強奪できるようになる ・通常開けられない扉を開けることができる ・選べる選択肢が増える ・データマイニングできる場所が増える |
![]() | ・選べる選択肢が増える |
![]() | ・選べる選択肢が増える |
出来なかったことが出来るようになる
車の強奪や通常開けられない扉の解錠、接続できなかった端末へのアクセスなど、それぞれの能力値を上げることで出来なかったことが出来るようになる。
会話内の選べる選択肢が増える
主に意志などの能力値を上げておくことで、会話中に出現する選択肢で選べるものが増える。中には増えた選択肢を選ぶことで通常は発生しないイベント内容になる場合もある。
▶選択肢による違いは?分岐はある?
ログインするともっとみられますコメントできます