ブレイドエクスロード(ブレスロ)のナイツオーダー十傑編の真・清闇神ノクトレイズEX3攻略です。十傑編攻略のコツやおすすめパーティも紹介しているので、ブレスロのナイツオーダー(闇属性)の真・ノクトレイズEX3攻略はこちらをチェック!
ナイツオーダーの開催期間 | |
---|---|
試練編 | 1/15(金)12:00~1/21(木)23:59 |
十傑編 | 1/19(火)12:00~1/21(木)23:59 |
真・ノクトレイズ攻略のコツ
必ず光属性パーティで挑もう

ボスは闇属性なので、有利属性となる光属性パーティでないとハイスコアは狙いにくい。他属性のパーティでもクリアは可能だが、特に理由がなければ光属性パーティで挑もう。
属性相性とタイプ一覧ボスには魔法攻撃が有利
公式の発表によると、今回のボスには魔法攻撃が有効なようだ。物理攻撃よりもダメージを稼ぎやすくなるので、なるべく魔法攻撃を扱えるユニットを編成しよう。
魔法攻撃を扱えるおすすめ光ユニット例
EX3が厳しければ難易度を下げよう

▲消費スタミナが少ないほど難易度は下がる
パーティの育成状況によっては、無理してEX3をクリアするよりEX2以下の難易度の方がスコアを稼ぎやすい場合もある。EX3をスムーズにクリアできない人は、難易度を下げてハイスコアを狙ってみよう。
光防御タイプにボーナスが発生

今回の十傑編では、光属性の防御タイプにボスへの与ダメ&ブレイクUP&受ける被ダメ低下効果が発生する。戦闘を有利に進められるので、光属性の防御タイプを1体は編成しておこう。
光属性の防御タイプ
武儡/霊儡撃破でボーナス獲得

戦闘中に出現する武儡や霊儡を撃破すると、以下のボーナス効果を獲得できる。戦闘を有利に進められる効果ばかりなので、うまく利用しながら戦おう。
武儡/霊儡撃破で発生するボーナス効果
武儡 | ブレイク力アップ付与 |
---|---|
霊儡 | ボスに光抵抗ダウン付与 ※一定数以上倒すと完全消滅 |
霊儡は1回目のブレイク後に出現
最初は武儡3体のみしか出現しないが、ボスを1度ブレイクすれば霊儡が1体だけ出現するようになる。1度目のブレイクは武儡を倒しつつ狙い、2度目以降のブレイクで霊儡を倒しつつボスに大ダメージを与えていこう。
光抵抗ダウンは霊儡でしか付与不可

今回のボスは、霊儡を撃破することでしか光抵抗ダウンを付与できない。ユニットの攻撃スキルでは付与することができないため、パーティ編成には注意が必要だ。
霊儡は範囲攻撃で倒そう

霊儡は、ボスをブレイクすることで操作ユニット付近に移動する。操作ユニットがボス付近にいれば、ボス狙いの範囲攻撃で撃破できるようになるぞ。
範囲攻撃を扱えるおすすめ光ユニット
ブレイク時のデバフ解除に注意

ボスがブレイクすると、その時ボスに付与されているデバフ効果が全て解除されてしまう。最大ブレイクダメージを伸ばすにはブレイク中にデバフを付与するしかないので、デバフスキルを発動するタイミングに注意しよう。
敵が扱う攻撃
ボスが扱う攻撃
エヴァーラスティング(奥義) | 【攻撃対象】全ユニット 【効果】魔法ダメージ&ほとんどの強化効果を解除&スキルのリキャストリセット |
---|---|
デスペリアオーダー | 【攻撃対象】全ユニット 【効果】奥義ゲージチャージ&ほとんどの強化効果を解除 |
ルーン<テスタメント> | 【攻撃対象】範囲 【効果】魔法ダメージ(バリア貫通)&全スキルのリキャストリセット&リキャ速ダウン付与 |
ルーン<デスペラード> | 【攻撃対象】全ユニット 【効果】魔法ダメージ |
ゼロプール | 【攻撃対象】全ユニット 【効果】HP回復&全スキルのリキャストリセット&リキャ速ダウン付与&ステータスUP/ダメージバリア解除 |
ブラックペイン | 【攻撃対象】単体 【効果】魔法ダメージ |
ノワールペイン | 【攻撃対象】単体 【効果】魔法ダメージ |
ディザイアペイン | 【攻撃対象】単体範囲 【効果】魔法ダメージ |
ディザスターペイン | 【攻撃対象】単体範囲 【効果】魔法ダメージ&ステータスUP/ダメージバリア解除 |
インスティンクション | 【攻撃対象】単体 【効果】魔法ダメージ&BP付与&全ユニットにリキャ速アップ/ダウン解除&ボスが怒り状態になる(Lv100の場合のみ) |
武儡召喚 | 【攻撃対象】- 【効果】武儡を召喚 |
霊儡召喚 | 【攻撃対象】- 【効果】霊儡を召喚 |
武儡が扱う攻撃詳細
ユーサネイジア | 【攻撃対象】光弾範囲 ※操作ユニット以外には着弾しない 【効果】割合ダメージ(バリア貫通)&全スキルのリキャストリセット&リキャ速ダウン付与 |
---|---|
ディフュージョン | 【攻撃対象】- 【効果】※撃破時に使用 全ユニットのHP回復/攻撃スキルのリキャスト短縮/ブレイク力アップ付与&自爆 |
霊儡が扱う攻撃詳細
インパチェンス | 【攻撃対象】- 【効果】※撃破時に使用 自身のHP全回復&全ユニットの全スキルリキャスト短縮/クリダメアップ/BP付与&BP付与&敵全体に光抵抗ダウン付与 |
---|
真・ノクトレイズ(EX3)の立ち回り方

基本的な立ち回り方 | |
---|---|
1 | 武儡を倒しつつ1回目のブレイク |
2 | 2回目のブレイクを狙う |
2 | 霊儡を倒しつつ高火力を叩き出す |
1:武儡を倒しつつ1回目のブレイク

戦闘が始まったら、高火力BSを使って武儡を倒しつつボスのブレイクを狙おう。武儡は全部で3体いるので、順番に1体ずつブレイブスキルで撃破していくのがおすすめだ。
2:2回目のブレイクを狙う

1度目のブレイク状態が終わったら、次はボスのみを攻撃し続けて2回目のブレイクを狙おう。霊儡が出現しているが、放置してボスのみを攻撃しつづけよう。
3:霊儡を倒しつつ高火力を叩き出す

ボスをブレイクすると霊儡が操作ユニット周辺に移動する。ストラスなどの範囲攻撃スキルで霊儡を撃破しながらボスを攻撃し、最大ブレイクダメージを狙おう。ボスのHPが残った場合は再度ブレイクを狙いHPを削りきろう。
攻略班の立ち回り方
攻略班の立ち回りを動画で確認
スコア260万
動画内で使用したパーティ編成
各ユニットに装備したアクセ/刻印/加護ストラス/ハイネは専用加護を装備
ストラスとハイネには専用加護が実装されており、装備させることで個々の性能をさらに引き出すことができる。上記パーティではハイネは専用加護を装備できていないため、専用加護があればさらにハイスコアが狙いやすくなるぞ。
天翔翼系の武器が複数あると火力UP
上記パーティには天翔翼シリーズの武器を1つしか装備していないが、持っている人は複数装備させることでさらなる火力UPが見込める。より高いスコアを狙うなら、天翼翔ガチャで武器を引いておこう。
天翔翼ガチャ当たり考察真・ノクトレイズ攻略おすすめパーティ
おすすめアクセ/刻印/加護はこちらブレイクゲージをためやすい
光ウェンディとハイネをブレイクに特化させているため、ボスのブレイクが狙いやすい。2回目以降もボスを素早くブレイクできるので、効率良くブレイク回数を稼げるぞ。
英雄ヒースベルはその他火力ユニットで代用可
英雄ヒースベルを持っていない場合は、キャスリンやヒースベルなどで代用するのがおすすめだ。両者とも火力の高いブレイブスキルを扱えるので、最大ブレイクダメージを更新しやすい。
真・ノクトレイズのクエスト情報
ボスのクエスト情報
クエスト | 推奨戦力 / スタミナ |
---|---|
![]() | 消費スタミナ15 |
![]() | 消費スタミナ12 |
![]() | 消費スタミナ10 |
![]() | 推奨戦力80,000 消費スタミナ7 |
![]() | 推奨戦力55,000 消費スタミナ5 |
![]() | 推奨戦力30,000 消費スタミナ2 |
ボスのHP
※火傷ダメージでおおよそのHP量を算出しています。
クエスト | ボスHP |
---|---|
![]() | 約13,600,000 |
![]() | 約4,110,000 |
![]() | 約1,740,000 |
![]() | 約1,780,000 |
![]() | 約658,000 |
![]() | 約169,000 |
真・ノクトレイズのスコアの基準
1 | 「最大BREAKダメージ」「BREAK回数」「クリアタイム」「受けたダメージ」「サブボーナス」の5つの評価軸でスコアが決まる |
---|---|
2 | 高難易度クエストほど、高スコアを稼げる |
ログインするともっとみられますコメントできます