ブレイドエクスロード(ブレスロ)のクリアタイムを上げる方法をまとめています。クリアタイムを縮める編成や短縮する方法・手段なども紹介しているので、ブレスロでクエストのクリア速度を上げたい時に参考にどうぞ。
ブレスロ初心者向け記事はこちら!クリアタイムを上げるメリット
早く強くなれる

ブレスロはスマホを触れない時でも周回可能なので、周回時間が非常に多い。クリアタイムを縮めて周回数を稼げば、早く強くなれる。
周回おすすめクエストまとめクエストクリアで得られる恩恵
- ランク経験値
- ユニット経験値
- ゼル
- アイテム(アクセ素材やユニット強化素材等)
バックグラウンド周回が早くなる

バックグラウンドでの1周にかかる時間は、オートクリア時の最速クリアタイムを元に計算される。オートクリアタイムが短いほど、バックグラウンドでの周回時間も短縮されるぞ。
バックグラウンド周回のやり方タイムアタック編成の組み方
ユニット・武器の属性はそろえる

多くの武器は1つの属性に対して効果を発揮するので、ユニット・武器の属性を揃えれば総戦力が大きく上がる。有利属性の場合、クエストで与ダメージが大きくなる利点もあるぞ。
総戦力の効率的な上げ方攻撃タイプを中心に編成する

攻撃タイプユニットは、攻撃・魔攻ステータスが高くダメージ系のスキルが多い。火力が高いユニットばかりなので、敵を素早く倒せる。
負ける場合は回復・防御タイプも検討
攻撃タイプのみだと耐久が難しいので、クリアする前に倒れてしまうことがある。負ける場合は、攻撃系バフを扱える回復・防御タイプを編成しよう。
武器は攻剣スキルがおすすめ

共鳴と攻剣・主武器を1個ずつ装備したら、残りの枠は攻剣スキル持ちの武器で埋めたい。とにかく火力を上げたいので、SSR武器が無い方はSR武器でも良いので編成しよう。
武器を強化してゲームの進行に役立てよう!アクセで長所を伸ばそう

アクセサリ・刻印は、長所を伸ばす効果が良い。ダメージを上げたい場合は攻撃系アップ、ブレイク狙いの時はブレイク力や崩し力を上げよう。またリキャストスピードアップもスキルの回転率が上がるので合わせて発動したい。
クリア時間短縮におすすめのアクセサリ
全アクセサリ一覧はこちらクリア時間短縮におすすめの刻印
刻印 | 効果 |
---|---|
![]() | 2刻印揃えて装備した時、攻撃/魔攻アップ[+15%] |
![]() | 1刻印装備ごとに、クリティカルダメージアップ[+10%] |
![]() | 2刻印揃えて装備したとき、ブレイク力アップ[+30%] |
![]() | 2刻印揃えて装備したとき、崩し力アップ[+30%] |
おすすめタイムアタック編成
火力特化編成
編成のポイント | |
---|---|
ユニット | ・基本は火力の高い攻撃タイプを編成 |
武器 | ・共鳴武器と攻剣・主を1個ずつ編成 ・他は攻剣スキルを持つ武器を編成 |
アクセ | ・刻印は剣聖+一閃や一閃×3が最適 ・スキルは攻撃/魔攻アップやリキャストスピードアップがおすすめ |
ブレイクさせずに倒す
上記パーティは、剣聖+一閃や攻剣など火力を上げることに特化した編成だ。ブレイクさせるとタイムロスにつながる場合に起用したい。
ブレイク重視編成
編成のポイント | |
---|---|
ユニット | ・崩しユニット1体とブレイクユニット2〜3体編成(攻撃タイプが理想) |
武器 | ・共鳴武器と攻剣・主を1個ずつ編成 ・他は攻剣スキルを持つ武器を編成 |
アクセ | ・刻印は剣聖+一閃や重撃、開眼がおすすめ ・スキルは攻撃/魔攻アップやリキャストスピードアップ、ブレイク力や崩し力が上がるものが理想 |
素早くブレイクできる
崩しやすいうえにブレイク力も高いので、ブレイクゲージを一気にためることが可能。シナリオイベントのEXボスなど、素早くブレイクしないと倒せないクエストなどでおすすめ。
オートでクリアタイムを短縮する方法
各個撃破か集中攻撃を選択

初期作戦設定は、各個撃破か集中攻撃を選択しよう。各個撃破は複数の雑魚敵を素早く倒すことができ、集中攻撃はボスに攻撃を集中させたい時に役立つ。
作戦の効果一覧
作戦名 / 効果 | 使い方 |
---|---|
![]() 【各個撃破】 自身の意思に基づいて行動 | 味方に任せたい時に使う |
![]() 【集中攻撃】 全員が操作ユニットと同じ相手を狙う | 速攻で倒したい敵がいる時に便利 |
![]() 【温存】 攻撃系スキルの使用を控える | スキルを温存しておき、ブレイク時に畳み掛けたい場合などに有効 HP75%以下で回復スキルを使用する |
![]() 【集合】 全員が操作ユニットの周りに集まる。攻撃スキルは使用しない | 敵の攻撃をかわす時など、逃げる時に有効 他の味方が一切攻撃しなくなるのでスキルの温存も可能 |
節電モードでソウルバースト発動

自動周回中は、節電モードに設定すると自動でソウルバーストを発動可能。ボスに攻撃している際に、節電モードをオフからオンに切り替えればソウルバーストで効率良くHPを削れる。
手動でクリアタイムを短くする方法
各個撃破と集中攻撃を使い分ける

雑魚敵しかいないWAVEは各個撃破を選択し、ボスを優先して攻撃したい時は集中攻撃を選ぼう。
全体攻撃で雑魚敵を一掃

火力があれば、ブレイブスキルの全体攻撃で雑魚敵を一掃できる。キズナを上げれば、BSの倍率が上昇するため敵を倒しやすくなるぞ。
ブレイブストーリー解説とキズナの上げ方オートスキルでBS即発動可能

一部ユニットは、戦闘開始時にブレイブゲージを増加させるオートスキルを持つ。序盤からブレイブスキルを発動できるため、クリア時間を短縮しやすい。
ブレイク時にブレイブスキル発動

ボスのHPを減らすのに時間がかかる場合は、ブレイク中に高倍率のブレイブスキルを発動しよう。ブレイク中はクリティカルが必ず発生するので、大ダメージが容易に狙える。
バトルシステム徹底解説
ログインするともっとみられますコメントできます