爆ドリ(爆走ドリフターズ)のアークティックについてまとめています。コース画像やアークティックを走る際に意識することも掲載。コースについて知りたい方はここをチェックしておこう!
サーキット(コース)一覧アークティックの基本情報

基本情報
難易度 | ★3 |
---|---|
開放条件 | ビギナーライセンスを獲得 |
トロフィー獲得条件 | 1分46秒 |
登場モード
ソロ・チームレース | ○ |
---|---|
アイテムマッチ | ○ |
ストーリー | × |
ミニマップ詳細

ショートカット
1

2

最速で走るために意識すること
ニトロ管理が重要
アークティックは直線や坂が多いため、ニトロ管理が重要だ。コーナーでは確実にニトロを溜めておき、必要な場面でCWWブーストを発動できるようにしておこう。
スタート直後のコーナーでブースト

スタート直後は、スナップブーストを使ってニトロゲージを少し溜めておこう。ゲージを溜めておくことで、最初のコーナーでニトロが溜まるようになるため、直線に合わせてWCWブーストを使えるぞ。
スナップブーストのコツと使い所![]() | 2周目はCWWブーストを使いたいので、ニトロを確保しておきましょう。 |
上り坂ではCWWブーストを使おう
屋内に入ってすぐの上り坂は、加速装置がなく通常の走行では時間がかかってしまう。直前のコーナーでドリフトしておき、CWWブーストを使って一気に上ってしまおう。
![]() | 加速地帯でクイックターンを使ってニトロを溜めておくのも有効です。 |
足場に十分に接近してからジャンプ

上の画像のショートカットは、足場に十分接近してから飛び移るようにしよう。見た目以上に離れているため、踏切の位置が遠いと、スピードが出ていても足場まで届かないことがある。
![]() | ニトロなしでもショートカットは可能です。失敗しないよう、繰り返し練習しておきましょう! |
着地後のコーナーに注意
着地後はすぐにコーナーがあるので注意。着地ダッシュをしないでおくと、衝突を避けやすい。空中でドリフトを開始しておくのも有効だ。
アイテムマッチで意識すること
上り坂で敵を狙おう

上り坂では攻撃アイテムで敵を狙っていこう。再加速に時間がかかるため、敵との差を縮めやすい。ミサイルやクービが特に有効だ。
ショートカット中の敵を狙おう
攻撃アイテムはショートカット中の敵を狙うのにも有効。ショートカットは何度も飛び移る必要があるため狙いやすく、命中した時も相手を落下させやすい。
![]() | 逆に自分がショートカットする時は、なるべく防御アイテムを温存しておきましょう。 |
加速装置にアイテムを設置する
幅の狭い加速装置やショートカットには、攻撃アイテムの設置も有効だ。ただし味方を巻き込まないよう、順位を確認してから設置するようにしよう。
ログインするともっとみられますコメントできます