A3:STILL ALIVE(ステアラ)のバトルロイヤルについて解説。立ち回り方や報酬も紹介しているので、バトロワ攻略の参考にして下さい。
バトルロイヤルの概要

開催日時 | 常時開催 ※集計中はプレイ不可 |
---|---|
必要人数 | 1人or3人 |
挑戦回数 | 1日5回 |
主な報酬 | ヘイレンの精魂 マナストーン 輝く太古の卵 バトルEXP |
バトルロイヤルの大まかな流れ | |
---|---|
1 | 「バトルロイヤルマッチング」を選択する |
2 | マッチングが開始し、武器が選択可能となる |
3 | マッチング終了までに武器を選択する |
4 | 開始したら敵を攻撃して討伐する |
5 | 強化石やアイテムを拾う |
6 | 武器レベル上昇時に覚えたいスキルを選択 |
7 | セクターの移動を制限時間以内に行う |
8 | 敵やプレイヤーを倒しつつ5~7を繰り返す |
9 | 最終セクターで生き残る(可能な範囲で) |
10 | バトルミッションを達成しながらバトルロイヤルに参加 |
11 | バトルパスやバトルショップで報酬と交換する |
バトルロイヤルは2種類存在


バトルロイヤル(バトロワ)は、AIが混ざる「バトルロイヤル」とプレイヤーがチームを組んでマッチングする「チームバトルロイヤル」が存在する。サクッと消化したい時は「バトルロイヤル」に参加しよう。
![]() | バトルロイヤルはオートプレイを継続した状態で参戦が可能です。敵を討伐する数が多い時の合間にやっておくのがオススメ! |
---|
生き残りをかけた対人戦

バトルロイヤルは指定されたフィールド内でプレイヤーやAIと戦い、最後に生き残った優勝者を1人決める対人コンテンツ。専用の武器やスキルを使用するのが特徴。
自身の装備やステータスは反映されない
バトルロイヤルではキャラレベルや装備、ソウルリンカー等は一切反映されない。スキルに関しても、バトルロイヤル専用の武器となるのでジョブやレベル差を一切気にせずに遊ぶことができる。
報酬は一定期間でリセット

シーズンが設定されており、一定期間毎に報酬がリセットされる。バトルパスやバトルショップで欲しい報酬があったら期間中に手に入れておこう。
称号獲得条件に存在
一部の称号を獲得するためには、バトルロイヤルで好成績を獲得したり数多くプレイする必要がある。根気よく狙ってみよう。
バトルロイヤルのルール
最後に生き残ったプレイヤーが勝利

バトルロイヤルは自分の生存をかけた戦い。自分のHPを確保しつつ相手のHPを削り、生き残ったプレイヤーが勝利となる。
スタート時はLV1

マッチング後、キャラのレベルと武器のレベルが1となって開始される。最初はスキルもアイテムも何もない状態でのスタートとなる。
![]() | ステージにワープした時に、スキルを一つ獲得できるのでまずは選んで取得しよう。スキルの取得やレベルアップは忘れがちになるので、すぐに選択するようにしていきましょう。 |
---|
戦闘は複数のセクターに分かれる

開始後、セクターによって移動可能な範囲が決まっている。セクターは時間によって移動可能なゲートが用意されており、制限時間以内に移動しないと封鎖されて死神から避けることのできない強力な攻撃を受ける。
![]() | 次のセクターへ移動できる時にミニマップに矢印で入り口の位置が表示されます。入り口を開くために数秒かかるので、ある程度余裕を持って移動していきましょう。 |
---|
バトルロイヤルの攻略と立ち回りのコツ
使用する武器を選択しよう

バトルロイヤルでは武器のスキルや射程が重要。それぞれの要素をしっかり把握して自分にあったスタイルで戦おう。開始後の武器変更は不可となる。
武器一覧 | |
---|---|
武器名 | 解放条件 |
紅炎の両手斧 | 最初から使用可能 |
氷結の槍 | 最初から使用可能 |
台風の弓 | 最初から使用可能 |
闇の鎌 | 最初から使用可能 |
光のハンマー | プレイヤーレベル20達成 or バトルロイヤル5回プレイ |
雷のスタッフ | プレイヤーレベル30達成 or バトルロイヤル10回プレイ |
大地のガントレット | 黒い灯台12層クリア or バトルロイヤル10位以内でクリア3回達成 |
鉄の要塞 | 累計ログイン50日達成 or ミミック42回討伐 |
旋律のハープ | アルデルンのモンスター図鑑完成 or ヘイレンの精魂28000個獲得 |
霧の両刃剣 | 装備強化+10達成 or バトルロイヤル優勝20回達成 |
津波の大砲 | 3段階マント装着 or バトルロイヤルで敵を50名倒す |
溶岩のハンマー | バトルパス購入時に永続獲得 |
アイテムを利用しよう
バトルロイヤル内では、敵を倒した時に3種類の装備と専用の消費アイテムをドロップすることがある。アイテムは2つまで手持ちとして所持が可能でタップすることで使用できる。
腕装備一覧 | |
---|---|
アイテム名 | 効果 |
吸血の手袋 | 敵に与えたダメージの一定値を自分のHP回復にする。 |
レジェンドの手袋 | ダメージ20%増加、クリティカルダメージ20%、クリティカル率20%が上昇する。 |
勇猛の手袋(初級) | 敵に与えるダメージ10%増加。 |
鋭利な手袋(初級) | クリティカル率5%増加。 |
憤怒の手袋(初級) | クリティカルダメージ10%増加。 |
勇猛の手袋(上級) | 敵に与えるダメージ20%増加。 |
鋭利な手袋(上級) | クリティカル率15%増加。 |
憤怒の手袋(上級) | クリティカルダメージ20%増加。 |
叡智の手袋 | すべてのスキルのクールタイム減少。 |
透視の手袋 | 探索の範囲増加。 |
靴装備一覧 | |
---|---|
アイテム名 | 効果 |
頑健な視野の靴 | 視野拡大および防御力を20%増加させる。 |
翼の靴 | 3分間、移動速度を50%増加させる。 |
レジェンドの靴 | 防御力20%増加、回避15%、移動速度10%が上昇します。 |
回避の靴 | 回避のクールタイムを5秒に変更する。 |
頑健の靴(初級) | 防御力10%増加。 |
敏速の靴(初級) | 回避5%増加。 |
頑健の靴(中級) | 防御力15%増加。 |
敏速の靴(中級) | 回避10%増加。 |
頑健の靴(上級) | 防御力20%増加。 |
敏速の靴(上級) | 回避15%増加。 |
迅速の靴 | 移動速度10%増加。 |
再生の靴 | HP継続回復 |
静寂の靴 | 足音を低くして警戒範囲を縮ませる。 |
ベルト装備一覧 | |
---|---|
アイテム名 | 効果 |
復活のベルト:1回 | 戦闘不能になった時に復活する。(1回発動すると破壊される) |
知識のベルト:20回 | EXP獲得量を200%増加させる。(20回発動すると破壊される) |
強靭のベルト:20回 | すべての状態異常を無効にする。(20回発動すると破壊される) |
耐衝撃ベルト(初級):3回 | 敵に受けるダメージ30%減少。(3回発動すると破壊される) |
耐衝撃ベルト(上級):3回 | 敵に受けるダメージ50%減少。(3回発動すると破壊される) |
ブラックホールのベルト:3回 | 受けるすべてのダメージを50に変更。(3回発動すると破壊される) |
決意のベルト:3回 | 最大HP増加。(3回ダメージを受けると破壊される) |
老練のベルト:20回 | 獲得EXP30%増加。(20回発動すると破壊される) |
幸運のベルト:20回 | アイテムドロップ率30%増加。(20回発動すると破壊される) |
アイテム一覧 | |
---|---|
アイテム名 | 効果 |
予言の羅針盤 | アイテムの使用後から、次のセクターに開放する門を教えてくれる。 |
見通しの望遠鏡 | すべての敵の位置をミニマップに30秒間表示する。 |
即時回復ポーション(上級) | 使用後すぐにすべてのHPを回復する。 |
継続回復ポーション(上級) | HPを徐々に回復する。 |
武器レベル増加石 | 武器レベルが1上がる。 |
キャラレベル増加石 | キャラレベルが1増加する。 |
無限回避のポーション | 15秒間、回避を無限に使用できる。 |
スキルリセットの霊薬 | 習得したすべてのスキルをリセットする。(武器レベルは維持する) |
防御力増加ポーション(上級) | 15秒間、防御力が50%増加する。 |
攻撃力増加ポーション(上級) | 15秒間、攻撃力が50%増加する。 |
衝撃の領域 | 範囲内の敵に一定時間、気絶をかける。 |
治癒のトーテム | 治癒のトーテムを召喚して20秒間継続的にHPを回復する。 |
時限トラップ爆弾 | 地面にトラップを設置する。周辺に敵が通ると一定時間後に爆発する。 |
変身回復の巻物 | スキル強化石に変身してHPが徐々に回復する。攻撃をしたりダメージを受けたりすると解ける。 |
ワープの巻物 | 同じセクター内にテレポートできます。(場所はランダム) |
即時回復ポーション | 即時HPを回復する。 |
凍結魔法地帯 | 周囲の敵を凍らせる。 |
継続回復ポーション | HPを徐々に回復する。 |
不滅の霊薬 | 一定時間の間、無敵状態になる。 |
爆発ぬいぐるみ | モンスターを召喚する。誰かを攻撃すると、自爆する。 |
透明マント | 一定時間、潜伏になる。攻撃をしたりダメージを受けたりすると解ける。 |
生け贄爆弾 | 現在のHPを1だけ残し、残りのHPで敵を攻撃する。その後HPが徐々に回復する。 |
叡智の霊薬 | スキルのクールタイムをリセットする。 |
沈黙魔法の巻物 | スキルが使用できない一定範囲のエリアを作る。 |
全魔術解除 | 範囲内の敵のすべての魔術を解除してアクティブスキルを使用できなくする。 |
![]() | いらないアイテムはタップ長押しで捨てられるようになります。使用すると自分のHPが1になるアイテムもあるので、使用したくないアイテムは捨てていこう。 |
---|
セクター毎のオススメ行動
カリプシオン
カリプシオンは4つのセクターに別れており、中央に向かうほど敵が強くなって行く。最後の4セクター目で生き残りプレイヤーでの最終決戦となっている。
1セクター目

まずは敵をたおしていき、武器強化石を回収しつつキャラのレベルを上げよう。ミミックが出現したら可能な限り倒しに向かおう。セクター移動が表示されたら近くのミミックを倒しつつはやめに2セクターに移動しよう。
![]() | ここでのプレイヤー対戦はかなり命取りになりやすいです。レベルが自分の方が高い場合にスキルを使って倒す程度にしよう。 |
---|
2セクター目


マップ上の目のマークには「イニスの灯」が存在し、「占領する」をタップすることで占領が可能。占領範囲内では自分のHPが持続的に回復するので、うまく使いつつ敵やプレイヤーを倒していこう。ミミックを倒すと装備品や消耗品を確保しやすい。
![]() | 習得できるスキルはパネルごとにランダムで変更され、最大4個まで習得できます。欲しいスキルを4つ選択していこう。 |
---|
3セクター目

「イニスの灯」が少なく、敵の耐久度も一気に上がる狭いセクターとなる。このセクターで「イニスの灯」が占領できた時は他プレイヤーの数次第では範囲付近で戦うことを意識し、スキルをガンガン使っていこう。
![]() | 獲得EXP上昇ベルトなどを持っていると、かなり成長できます。できるだけ強化をしてから次のセクターを目指そう。残り20秒付近まで粘ってから入り口に移動を開始しよう。 |
---|
4セクター目

敵や障害物等が何もなく、実力でのバトルとなる。攻撃やスキル、アイテムを駆使しつつ戦っていこう。スキルを連打だけではなく、通常攻撃も混ぜていくのがオススメ。
![]() | 設置スキルやアイテムを使われたら離れると言った移動も重要です。実力を出し切って生き残りましょう! |
---|
水没したメティウム
カリプシオンとの違い | |
---|---|
1 | 水没したメティウムは全部で3セクターで構成されたマップ (カリプシオンは4セクター) |
2 | プレイヤーはレベル3, 武器レベル2の状態から開始し、すぐに2つのスキルを選択することができる。 |
3 | ゲーム開始時、プレイヤーの移動速度は今までより30%増加した状態となる。 |
4 | プレイ時間はたったの5分 |
水没したメティウムは3つのセクターに分かれており、制限時間が経過してもセクターの門が閉鎖されないが、とどまっているとHPが持続的に素早く減少する。最後の3セクター目で生き残りプレイヤーでの最終決戦となっている。
![]() | 水没したメティウムでは、あちこちで周期的に渦が発生します。キャラが渦を踏むと、一定時間移動速度が低下するので注意が必要です。 |
---|
1セクター目
1セクターの特徴 |
---|
合計5つの空間に分かれており、各空間ごとに6人のプレイヤーが配置される。 |
2セクターに移動するための条件(いずれかを満たすと解放) |
1セクターのタイムが終了する(70秒) |
同じ空間に位置するプレイヤーのうち半分が死亡することで、開放時間にならなくても2セクターの扉が解放となる。 ※ただし、全体ではなく上記に当てはまる空間にのみ適用! |
プレイヤーを半数にして次のセクターへ高速で進行が理想!まずはスキルを獲得してモンスターを倒し、武器強化石やアイテムを回収したらHPが低めなプレイヤーを狙ってスキルを使っていこう。
![]() | 制限時間が経過していなくても1セクター内にいる人数が一定数以下になると次のセクターへの扉がより早く開放されます。合流したプレイヤーが強敵となる可能性が高いので注意。 |
---|
2セクター目
2セクターの特徴 |
---|
別の空間にいたプレイヤー同士が出会うことになり、ミミックが生成される。 |
敵がパワーアップし、獲得できるEXPが上昇する。ミミックは2セクター目でしか出現しないので、狙うのもありだがプレイヤーに気を付けよう。レベル差がかなり離れていた場合はすぐに他フィールドまで逃げよう。
![]() | 獲得EXP上昇ベルトなどを持っていると、かなり成長できます。できるだけ強化をしてから次のセクターを目指そう。複数生き残っていると入り口が乱戦になりやすいので注意しよう。 |
---|
3セクター目
3セクターの特徴 |
---|
残ったプレイヤーたちが集まり最後の1人を決める空間となる。 |
敵や障害物等が何もなく、実力でのバトルとなる。攻撃やスキル、アイテムを駆使しつつ戦っていこう。スキルを連打だけではなく、通常攻撃も混ぜていくのがオススメ。
![]() | 設置スキルやアイテムを使われたら離れると言った移動も重要です。実力を出し切って生き残りましょう! |
---|
バトルロイヤルの報酬まとめ
バトルレベル報酬
バトルレベル無料報酬 | |
---|---|
バトルレベル | 報酬 |
1 | ブルーダイヤ×50 |
2 | ゴールド×30000 |
3 | テレポートの巻物×3 |
4 | 全エリアのソウルスター×2 |
5 | マナストーン×10000 |
6 | - |
7 | 闘志ポーション(初級)×5 |
8 | - |
9 | - |
10 | HPポーション(中)×10 |
11 | - |
12 | - |
13 | - |
14 | - |
15 | 全エリアのソウルスター×3 |
16 | - |
17 | - |
18 | - |
19 | - |
20 | トパーズ×30 |
21 | - |
22 | - |
23 | - |
24 | - |
25 | ソウルリンカーの装備ボックス×2 |
26 | - |
27 | - |
28 | - |
29 | - |
30 | パッシブスキルボックス×1 |
31 | - |
32 | - |
33 | - |
34 | - |
35 | 魔法石ボックス(中級)×1 |
36 | - |
37 | - |
38 | - |
39 | - |
40 | エーテル×500 |
バトルパスシーズン2報酬 | |
---|---|
バトルレベル | 報酬 |
1 | 玲瓏たる装飾品ボックス×3 |
2 | HPポーション(中)×10 |
3 | ゴールド×50000 |
4 | アクティブスキル強化石(初級)×10 |
5 | バトルEXP×200 |
6 | 加護の羽(初級)×5 |
7 | マナストーン×10000 |
8 | パッシブスキル強化石(初級)×10 |
9 | アクティブスキル強化石(中級)×1 |
10 | 玲瓏たる装飾品ボックス×1 |
11 | 全エリアのソウルスター×5 |
12 | ゴールド×100000 |
13 | トパーズ×50 |
14 | 闘志ポーション(初級)×10 |
15 | バトルEXP×200 |
16 | 加護の羽(初級)×5 |
17 | HPポーション(中)×10 |
18 | テレポートの巻物×20 |
19 | ゴールド×100000 |
20 | 玲瓏たるソウルスター×3 |
21 | ★1のEXPソウルスター×3 |
22 | 加護の羽(初級)×5 |
23 | HPポーション(中)×10 |
24 | テレポートの巻物×20 |
25 | バトルEXP×200 |
26 | 加護の羽(中級)×3 |
27 | ゴールド×100000 |
28 | トパーズ×100 |
29 | HPポーション(大)×5 |
30 | 玲瓏たる太古の卵×3 |
31 | パッシブスキルボックス×3 |
32 | 特性ルーンボックス×3 |
33 | まぶしいソウルスター×5 |
34 | ソウルリンカーの装備ボックス×3 |
35 | バトルEXP×200 |
36 | 武器/防具強化石(中級)×3 |
37 | 使徒のかけらボックス×1 |
38 | トパーズボックス×1 |
39 | 魔法石ボックス(上級)×1 |
40 | 青騎士の誓い×1 |
順位報酬
バトルロイヤルでの順位に応じて階級が上下していき、報酬も変化する。集めたヘイレンの精魂はバトルロイヤルショップで交換可能。
バトルロイヤル階級一覧
階級 | 必要条件 |
---|---|
レジェンド | 2501P以上上位30人 |
ダイヤモンドⅠ | 2401P~2500P |
ダイヤモンドⅡ | 2301P~2400P |
ダイヤモンドⅢ | 2201P~2300P |
プラチナⅠ | 2101P~2200P |
プラチナⅡ | 2001P~2100P |
プラチナⅢ | 1901P~2000P |
ゴールドⅠ | 1801P~1900P |
ゴールドⅡ | 1701P~1800P |
ゴールドⅢ | 1601P~1700P |
シルバーⅠ | 1501P~1600P |
シルバーⅡ | 1401P~1500P |
シルバーⅢ | 1301P~1400P |
ブロンズⅠ | 1201P~1300P |
ブロンズⅡ | 1101P~1200P |
ブロンズⅢ | 1000P~1100P |
バトルロイヤル階級報酬
※物理/魔法は使用ジョブにより変化。
シーズン2 | |
---|---|
ランク | 報酬、所持効果 |
レジェンド | 聖位の破滅者コスチューム 物理/魔法攻撃力410 |
聖位の青騎士コスチューム 物理/魔法防御力240 | |
ダイヤモンド | 栄光の破滅者コスチューム 物理/魔法貫通110 |
栄光の青騎士コスチューム 物理/魔法回避260 | |
プラチナ | 名誉の破滅者コスチューム 物理/魔法命中150 |
名誉の青騎士コスチューム 物理/魔法回避時のダメージ減少100 | |
ゴールド | 先鋒の破滅者コスチューム 物理/魔法クリティカルダメージ増加80 |
先鋒の青騎士コスチューム 物理/魔法クリティカル回避80 |
ログインするともっとみられますコメントできます