A3:STILL ALIVEのソウルリンカーについて掲載。A3:STILL ALIVEのソウルリンカーの特徴や性質について詳しく知りたい場合の参考にどうぞ。
目次
ソウルリンカーとは?
共に戦闘に参加してくれる仲間

ソウルリンカーはプレイヤーと一緒に戦闘に加わってくれるキャラクター。様々な能力や個性を持つ仲間たちと共にボス戦やPvPなどのコンテンツで勝ち抜いていこう。
編成するだけでステータスが上昇
ソウルリンカーは編成時効果というものを所持しており、編成に組み込むだけでステータスが上昇する。最大3人まで同時に編成できるため、戦い方や上昇させたいステータスに合わせて自分だけの編成を作ろう。
一緒に闘うには闘志が必要

ソウルリンカーを戦闘で使用するためには闘志が必要となる。ソウルリンカーのレアリティによって消費量が異なり、闘志は戦闘中のみ減少する。なお、闘志は「闘志ポーション」でチャージすることができる。
ソウルリンカーの入手方法
基本的にはソウルスターから加入

ストーリーで加入するハーネモリンなど特殊な経緯で仲間になるソウルリンカーもいるため例外は存在するが、ソウルリンカーはソウルスターを使用することで入手することができる。
ソウルスターの入手先について

ソウルスターはクエスト報酬やドロップ入手のもの、ワールドボスの報酬や暗闇の侵食でのクリア報酬などで手に入る。エリアクエストやログインボーナスでも入手できる場合があるので、報酬確認は欠かさないようにしよう。
ソウルスターの種別
ソウルスターには複数の種類がある。ソウルリンカーを加入させられるのは合成素材やEXPのものを除く4種となっており、バッグの消耗品から使用することで仲間を増やすことができる。
ソウルスターの種類 |
---|
・キャラ固定ソウルスター ・★1~7確定ソウルスター ・エリア限定ソウルスター ・全エリアのソウルスター ・合成素材のソウルスター ・EXPソウルスター |
※赤字がソウルリンカー加入可能なソウルスター
ソウルリンカーの強化について
ソウルリンカーの強化方法まとめ
強化内容一覧 |
---|
・3種の装備品を装備 ・ソウルリンカーのレベルアップ ・パッシブスキルを装着 ・スキルを強化 ・特性ルーンを装着 ・アップグレードを行う ・錬成で上位リンカー入手・絆を付ける |
3種の装備品を付けて強化

ソウルリンカーにはソウルリンカー専用装備を付けることができ、手袋・防具・装飾品の3つに分かれている。それぞれ装備することでステータスを引き上げられるため、装備をしっかりと揃えよう。
装備品のレベルアップ
装備品そのもののレベルを上げることでステータスを更に引き上げることができる。ステータスを少しでも上げることで対人戦などでの勝率を上げておきたい。
ソウルリンカーのレベルアップ

ソウルリンカーは他のソウルリンカーを消費することでレベルを上げることができる。攻撃力などのステータスUPに大きく関わってくるため、使わない下級のソウルリンカーをどんどんレベルアップに使っていこう。
好きなパッシブスキルを装着
ソウルリンカーには好きなパッシブスキルを装着することが可能。しかし自身の戦闘タイプに沿った物しかそのパッシブを扱うことが出来ないため、注意が必要だ。バトルロイヤルショップから入手できる。
パッシブスキルの強化
パッシブスキルも他と同様、レベルを上げることができる。バトルロイヤルで入手したトパースとゴールドを消費して強化を行うことができるため、足りない場合はバトルロイヤルに参加してみよう。
スキルを強化してみよう

ソウルリンカーの主な攻撃手段の1つであるスキル。こちらはバトルロイヤルで入手したトパースとゴールドを消費して強化を行うことができるため、素材を集めるためにもバトルロイヤルは積極的に参加しよう。
スキルを変更することも可能
ソウルリンカーの管理画面より、スキルを5種あるうちの1種類で再抽選して変更することができる。そのソウルリンカーに求めているスキルが違った際にはこちらの機能で好みの構成へと変化させることができる。
特性ルーンを装着させよう

特性ルーンを装備しておくことで、プレイヤー及びソウルリンカーにステータスの上昇補正がかかり殲滅力が上がる。最大で5個までセットできるため全て装備しきった際には上昇数値も個数分、高くなる。
特性ルーンのレベルアップ

特性ルーンも個別でレベルを上げることができる。そのため大きくレベルを上げ個数を上げていくうち、ステータスの強化倍率が加速度的に高くなっていく。
アップグレードについて
[希少★3~4/英雄★5~6/伝説★7]の最大レベルのソウルリンカー1体と、同名の1~2体を消費して次の等級のソウルリンカーを入手することができる。ソウルリンカーを確実に上位レアリティに変えられるため非常に有用。
錬成について

同レアリティのソウルリンカーを2~4人消費することで、上位レアのソウルリンカーを確率で入手することができる。入手できなかった際は次回の上位レア入手確率が上昇するため下位レアを使って積極的に錬成を行っていきたい。
絆を付けよう
[メニュー] - [ソウルリンカー] - [絆] から、ソウルリンカーの絆を確認できる。ソウルリンカー毎に必要な絆ソウルリンカーが異なっており、対象となっているソウルリンカーを絆に設定する事でステータスが上昇する。
![]() | 絆は、同行に設定している★ランクに合わせて設定しましょう!★ランクが別になるとステータスが反映されないので注意が必要です。 |
---|
絆に登録したソウルリンカーは消えない
絆に登録したソウルリンカーは、所持中のソウルリンカースロットから絆登録スロットに移動する。絆を解除すると所持中のソウルリンカースロットに戻ってくる。絆の登録/解除には費用はかからないので積極的に登録しよう。
戦闘タイプと推奨コンテンツ
ソウルリンカーの戦闘タイプ

ソウルリンカーにはそれぞれの戦闘タイプが存在する。自身が使っているキャラクターのジョブ、組み合わせているソウルリンカーの種類などでバランス良く組み替えてみよう。
戦闘タイプ一覧
戦闘タイプ | 主な行動 |
---|---|
攻撃型 | 敵に攻撃を行うスキル・立ち回りを主にする |
防御型 | 敵の攻撃から自身やプレイヤーを守るように立ち回る |
サポート型 | バフやデバフを行いプレイヤーが戦いやすい環境を作る |
![]() | レイドなどの一部コンテンツでは、指定されたタイプのソウルリンカーを同行させて何かを行うといったミッションも存在するので、3種類持っているのが理想です。 |
---|
推奨コンテンツも存在する

上記画像にある通り、各ソウルリンカーにはどのコンテンツに向いているかの表記が存在する。それぞれ得意コンテンツは異なるため、例えばPVPとPVEでは必要によってソウルリンカーの編成を変更する必要がある。
推奨コンテンツ一覧
推奨の コンテンツ | コンテンツの説明 |
---|---|
PVP | プレイヤーvsプレイヤー 対人での戦闘コンテンツ |
PVE | プレイヤーvsエネミー ゲーム内敵との戦闘コンテンツ |
RVR | レルムvsレルム 大規模な人数同士でのPvPコンテンツ |
BOSS | ボスバトル ボスモンスターの討伐PVEコンテンツ |
それぞれが持つ奥義とスキル
ソウルリンカーは固有の奥義を持つ

希少以上のレア度のソウルリンカーはそれぞれ1つ、固有の能力を持った奥義を持つ。相性の良いキャラクターを探してソウルリンカーの編成に組み込むことで戦闘が快適になる。
スキルは5種からランダムに決まる

ソウルリンカーのスキルは5種類ある内からランダムに1つに決定される。狙ったスキルを出せない場合もあるが、後でスキルをランダム変更することができるため心配は無用だ。
![]() | 変更には50ブルーダイヤ消費するので、注意しよう。ブルーダイヤ消費後に「維持」を選択で変更せずに変更前のスキルになり、「確定」を選択することで変更後のスキルにできる。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます