A3:STILL ALIVE(ステアラ)における序盤の効率的な進め方です。序盤にやるべきことや目標、効率の良い進め方などの初心者攻略情報を掲載しています。
リセマラは必要?
リセマラのメリットは少ない


ステアラでは大当たりの出現は有償ダイヤとなる事が多く、無償で手に入るブルーダイヤでは入手可能な最大レア度に大きく差が出る。スタート時の強さにこだわりたい時以外はリセマラをするメリットは少ない。
リセマラの有無と行う際の注意点ソウルリンカー一覧はこちらメインクエストを進めて機能を解放
チュートリアルをクリアする




まずは好きな職業を選択し、名前と見た目を決めてゲームをスタートしよう。まずはメインクエストの部分をタップすることで自動で対象のクエスト条件を進行していく。新機能開放時にはチュートリアルが発生する。
![]() | 見た目と名前の変更はダイヤを使用するので注意が必要です。自動進行はクエストの達成時の報告で止まる事が多いので、報酬受取はタップして受け取りましょう。 |
---|
解放される機能と解放条件
Chapter.(チャプター)解放
解放条件 | 機能 |
---|---|
Chapter.1-12 | 通常冒険解放「シルレンド鉱山」 |
Chapter.1-12 | 成長機能解放「鍛冶屋」 |
Chapter.1-37 | 機能解放「ソウルリンカー」 |
Chapter.2-16 | 通常冒険解放「亀裂の祭壇」 |
Chapter.5-1 | 通常冒険解放「黒いクリスタル」 |
Chapter.5-5 | 通常冒険解放「黒い灯台」 |
プレイヤーLv解放
解放条件 | 機能 |
---|---|
レベル3 | 活動機能解放「モンスター図鑑」 |
レベル8 | 活動機能解放「称号」 |
レベル15 | 機能解放「テレポート」 |
レベル20 | 機能解放「ギルド」 |
レベル20 | 機能解放「シュー」 |
レベル20 | スペシャル冒険解放「ワールドボス」 |
レベル20 | スペシャル冒険解放「暗黒襲来」 |
レベル23 | 外見機能解放「コスチューム」 |
レベル28 | 外見機能解放「マント」 |
レベル30 | 機能解放「競売所」 |
レベル30 | スペシャル冒険解放「フォルテの封印」 |
レベル30 | スペシャル冒険解放「ねじれた境界」 |
レベル37 | コミュニティ機能解放「A3 TV」 |
レベル40 | スペシャル冒険解放「暗闇の侵食」 |
レベル45 | スペシャル冒険解放「資源争奪戦」 |
レベル60 | スペシャル冒険解放「拠点占領戦」 |
レベル60 Chapter.7-48 | 社交機能解放「仇敵」 |
レベル60 Chapter.7-48 | 社交機能解放「指名手配」 |
レベル65 | 通常冒険解放「レイド」 |
レベル90 | 成長機能解放「聖域」 |
レベル100 | 成長機能解放「使徒」 |
レベル100 | スペシャル冒険解放「アドラーシルの試練」 |
※赤文字の部分は時間の限定や回数制限などが存在。
![]() | 解放機能の中でも、「ギルド」がかなり重要です。1日に指定された時間のみ入場可能なイベントもある為、プレイヤーレベル20まで早めに到達することを心がけましょう。 |
---|
一部クエストはレベル制限が存在

メインクエストの中には進行するのにレベル制限がある実行クエストが存在。指定したレベルになるまで進行できないので注意。すぐにレベルを上げたい時にはエリアクエストやバトルロイヤル等で経験値を稼いでいこう。
実行クエストの解説と一覧はこちらエリアクエストの解説と報酬一覧はこちらバトルロイヤルのルールはこちら可能な範囲でキャラを育成
スタートダッシュが重要

サーバーが新しく追加された際には先着でのレベル達成報酬もある為、まずはプレイヤーレベルを高速で上げることが重要となる。ゲリラクエスト、サポートクエストが出現したら優先で消化しつつメインクエストを進めよう。
![]() | ある程度操作などに慣れたら、新サーバーが追加された時にスタートダッシュをして上位を目指すと言った楽しみ方もありですね! |
---|
レベル達成報酬
必要 レベル | 報酬 | 限定個数 |
---|---|---|
10 | 2万ゴールド HPポーション(小)×10 拡声器×15 | - |
20 | 3万ゴールド 2万マナストーン 耳飾りボックス(初級) キャラの便利機能パックの1日券×2 | 4000 |
30 | 4万ゴールド 3万マナストーン 指輪ボックス(初級) | - |
40 | 6万ゴールド 4万マナストーン 480エーテル ソウルリンカーの便利機能パックの1日券×2 | 3000 |
50 | 5万マナストーン 8万ゴールド 50レベル防具ボックス(希少) | 2000 |
60 | 8万マナストーン 12万ゴールド 60レベル防具ボックス(英雄) | 1500 |
70 | 10万マナストーン 16万ゴールド 指輪ボックス(希少) | 1000 |
80 | 15万マナストーン 22万ゴールド レベル80防具ボックス(英雄★) | 500 |
90 | 20万マナストーン 36万ゴールド レベル90防具ボックス(英雄★) | 300 |
100 | 300ブルーダイヤ 装飾品ボックス(英雄) レベル100武器ボックス(古代★) | 100 |
※赤文字の部分は先着限定品。
育成優先オススメ早見表
優先度 | 育成内容 |
---|---|
★★★★★ | プレイヤーレベルを上げる |
★★★★・ | 装備を強化する |
★★★★・ | ソウルリンカーを強化する |
★★★・・ | 功績を達成する |
★★・・・ | シューを強化する |
★★・・・ | 称号を入手する |
★・・・・ | モンスターカードを集める |
プレイヤーレベルを上げる



クエストを達成したり敵を倒すことでEXPが手に入り、必要数値に到達することでプレイヤーレベルが1上がる。プレイヤーレベルが上がると一部のステータスが上がり戦闘力が上昇する。特定のレベル到達で機能が開放していく。
![]() | プレイヤーレベルが上がることで、今日の活動やプレイ時間報酬が変化していきます。日付が変わる14時までに報酬切り替えレベルまで到達することも重要ですね! |
---|
レベル上げに詰まった時の対策

メインクエストなどでレベル制限によって詰まった時には、回数制限があるクエストやバトルロイヤルなどで経験値を稼いでおこう。敵を倒して経験値を稼ぐ場合は、欲しいモンスターカードの場所にしよう。
クエストの種類一覧/仕様解説はこちら強化石を使って装備を強化



装備や装飾品は強化石を使ってステータスを上げる事ができる。強化値が上がっていくと必要素材などが変化していき、強化に失敗することもある。強化成功時のステータスも上昇していくので回数を重ねてチャレンジしよう。
![]() | 強化に失敗すると、強化に使用した素材やゴールドが消費されます。装備の強化値は違う装備に引き継ぐこともできるので、レア度が高い装備の入手を優先していきましょう。 |
---|
ソウルリンカーを強化する


ソウルリンカーは、3体まで同時に連れて行くことができ、更に強化することも可能。戦闘には選んだ1体だけ参加。強化にはソウルリンカーやEXPの素材が必要となり敷居が高いが、その分強化のメリットが大きい。
ソウルリンカーの仕様解説/強化方法まとめ条件を達成して功績ランク上げ


功績の条件を達成することで功績EXPと報酬が手に入る。累計功績EXPによって功績ランクが上がっていき、ステータスが上昇する。A3メンバーズポイントが貰えるので、A3メンバーズレベルも上げられる。
功績の効果と一覧はこちらA3メンバーズ報酬一覧はこちらシューを強化する
シューは、1体同行させることができ、更に強化することも可能。強化素材としてシュー自体を大量に使うため、強化の敷居はかなり高い。ソウルリンカーの闘志のような消耗はない為、常に同行が可能という点は大きい。
![]() | シューは低レア度からレベルを上げていくよりもレア度が高いシューを育成が大事です。強化は最低でも英雄ランク以上で行うのがオススメなので、まずは入手を目指そう! |
---|
称号を入手する



称号は初級~伝説までの難易度に分かれており、ランクが高いほどステータスが大きく上昇する。称号は所持した時点で能力が伸びるのでどんどん集めておこう。一つだけ見た目に表示できるので気になった称号を目指してみよう。
![]() | ギルド募集チャットの回数が条件となっているものもあるので、一度自分でギルドを建設しておくのもありですね。ワールドボスも重要となるので、できるだけ参加しておきましょう! |
---|
モンスターカードを集める

モンスターを倒すと、モンスターカードをドロップすることがある。カードを一定枚数集めてカード登録することで、ステータスを少しずつ上げることができる。モンスターにより必要枚数や上がるステータスが変化する。
モンスター図鑑の効果と一覧はこちらイベントや回数制限冒険に挑む
多彩なモードが存在
このゲームには期間内に入場可能な回数制限がある冒険機能や指定された時間のみ入場可能なスペシャル冒険が存在する。一部はギルド加入やパーティ協力が必要になる為、参加できるタイミングで入場して報酬を手に入れよう。
バトルロイヤル
優先度 | 育成内容 |
---|---|
★★★★★ | バトルロイヤル |
★★★★・ | チームバトルロイヤル |
バトルロイヤルは2種類存在


バトルロイヤルは、ソロ参加可能な「バトルロイヤル」とプレイヤーがチームを組んでマッチングする「チームバトルロイヤル」が存在する。サクッと消化したい時は「バトルロイヤル」に参加しよう。
![]() | バトルロイヤルはオートプレイを継続した状態で参戦が可能です。敵を討伐する数が多い時の合間にやっておくのがオススメ! |
---|
通常冒険優先度早見表
優先度 | 育成内容 |
---|---|
★★★★★ | シルレンド鉱山 |
★★★★・ | レイド |
★★★・・ | 亀裂の祭壇 |
★★★・・ | 黒い灯台 |
★★・・・ | 黒いクリスタル |
シルレンド鉱山を優先しよう



シルレンド鉱山は強化石が入手可能なモードとなる。難易度が4段階に分かれており、高いほど入手可能な報酬が豪華になる。オート進行はチャット欄左の「手動」をタップすると「オート」に切り替わる。
![]() | 難易度はレベルを上げると解放され、入場回数は全ての難易度での累計となる。報酬の中にはキャラのレベルを上げるEXPも含まれるので、高難易度解放後に入場がオススメ。 |
---|
人数を集めてレイドに参加


レイドは1日2回まで入場可能、最大5人まで同時に参加可能なパーティ用ダンジョンとなっている。制限時間内にダンジョン内のボスを倒して報酬を手に入れよう。
![]() | 1人でも入場可能。ただし、ボスのHPが高いため数人で協力してダメージを与えていこう。 |
---|
亀裂の祭壇でソウルリンカー装備入手
亀裂の祭壇は、聖杯を守りながら敵を倒していく防衛型ミッションとなる。EXPやゴールドの他に入手方法が限られているソウルリンカーの装備を入手することができるので、地道な強化の為に周回することになる。
亀裂の祭壇攻略はこちら黒い灯台に挑戦
黒い灯台は、制限時間内に指定されたミッションをクリアしながら塔を登っていく個人のモードとなる。魔法石や装飾品も手に入るので、自分の腕試しも兼ねてチャレンジしよう。失敗するまで回数は減少しない。
黒い灯台攻略はこちら黒いクリスタルに参加

黒いクリスタルは、フィールドの各種に配置される黒いクリスタルを浄化するモードとなる。浄化するためには、フィールドに合った「浄化石」が必要なので注意。
黒いクリスタル攻略はこちらスペシャル冒険優先度早見表

優先度 | 育成内容 |
---|---|
★★★★★ | ワールドボス |
★★★★・ | 暗黒襲来 |
★★★・・ | 拠点占領戦 |
★★★・・ | 暗闇の侵食 |
★★・・・ | フォルテの封印 |
★★・・・ | 資源争奪戦 |
開催時間割
ワールドボス | 暗黒襲来 | 暗闇の侵食 | |
---|---|---|---|
00時~ | ★ | ★ | × |
01時~ | × | × | × |
02時~ | × | × | × |
03時~ | × | × | × |
04時~ | × | × | × |
05時~ | × | × | × |
06時~ | × | × | × |
07時~ | × | × | × |
08時~ | × | × | × |
09時~ | × | × | × |
10時~ | × | × | × |
11時~ | × | × | × |
12時~ | × | × | × |
13時~ | ★ | × | ★ |
14時~ | × | × | × |
15時~ | × | × | × |
16時~ | × | × | × |
17時~ | ★(30分) | × | × |
18時~ | × | × | × |
19時~ | × | × | × |
20時~ | × | ★ | × |
21時~ | × | × | ★ |
22時~ | × | × | × |
23時~ | × | × | × |
※ワールドボスは0分(一部30分)に開始。「暗闇の侵食」、「暗黒襲来」は30分に開始。
ワールドボスを倒そう


ワールドボスに関しては、特定の時間に数種類のボスが同時に出現する。時間内に討伐できないと報酬が手に入らないため、自分の強さや周りの人数に合わせて突撃する場所を決めよう。
ワールドボスマップ解放条件 | ||
---|---|---|
マップ名 | 必要 レベル | 解放条件 |
アルテルン | 20 | Chapter.1-62クリア |
ノルジウム | 40 | Chapter.4-54クリア |
アレブニア | 60 | Chapter.7-48クリア |
スカード | 80 | Chapter.10-41クリア |
メティウム | 100 | Chapter.13-55クリア |
![]() | ワールドボスに参加するには、メインクエストを進めてマップを解放する必要があります。報酬の中にはモンスターカードも含まれるので、強化するために討伐周回しましょう。 |
---|
暗黒襲来で大規模PvE


暗黒襲来は数十人のプレイヤーと協力して大量の敵を倒していく大規模フィールドPvEモード。制限時間以内に聖物を敵から守りボスを倒すまでの数段階のフェーズに分かれている。
![]() | 暗黒襲来は入場予約ができるので、入りたいタイミングに設定しておこう。レベル帯でフィールドが分けられ、高くなるほど敵も強力になっていくので自身の強化が重要になっていきます。 |
---|
暗闇の侵食でRvRフリーPK
暗闇の侵食は入場したプレイヤーがランダムで2つの勢力に分かれてポイントを競うRvRモード。フィールド内ではフリーPKモードとなり、PK値に変動は無いので気軽に参加しよう。
![]() | 暗闇の侵食は暗黒襲来と同じく入場予約ができるので、入りたいタイミングに設定しておこう。同じタイミングの時間に設定すると、後から設定した方が優先されるので注意が必要です。 |
---|
曜日限定や特殊なリセットのもの
フォルテの封印 |
---|
5段階目までのギルドボスを制限時間以内に倒すモード。2段階目以降に挑むには、一つ前の段階をクリアする必要がある。毎週月曜日にリセットされる。月曜から1つずつ開放され、金曜日に1~5区域が全て入場可能となる。 |
拠点占領戦 |
---|
拠点占領型ギルド競争PVPコンテンツ。拠点占領戦は毎週土曜日の1回のみ、22時(JST)から15分間行われる。地図上にある柱を占領しつつ他ギルドメンバーと戦い、ポイントを競うものとなる。 |
資源争奪戦 |
---|
資源争奪戦はギルド競争PVPとなっている。開催は水曜日と金曜日の22時(JST)開始。クリスタルを集めたり他ギルドから奪ったりして順位を競い合う。資源争奪戦に参加すると、各種ギルド財貨やマナストーンなどの報酬が獲得可能。 |
アドラーシルの試練 |
---|
制限時間内にどれだけ早くモンスターを倒したかを競争するコンテンツ。キャラのレベルが100以上になると、個人戦もしくはチーム戦にチャレンジ可能。チーム戦の場合は2人、3人のモードでチャレンジできる。 |
毎日やっておくべきこと
毎日やっておくとお得なこと
毎日やっておくべきことをリスト化。時間をかけずに楽にレベル上げや報酬を手に入れたいといった時にまず手をつけるならこれがオススメ。
優先度 | 育成内容 |
---|---|
★★★★★ | イベントページで報酬を受け取る |
★★★★・ | デイリーショップで無料報酬を受け取る |
★★★★・ | ギルドでログイン報酬を受け取る |
★★★★・ | ギルドで伝承を受ける |
★★★★・ | 今日の活動を達成 |
★★★・・ | ギルドの「ボーナスタイム」に参加 |
★★・・・ | 回数制限クエストをプレイする |
★★・・・ | 報酬回収受け取り |
ログインするともっとみられますコメントできます