このサイトは一部広告を含みます
『World of Tanks: HEAT』ウォーゲーミングが「gamescom Opening Night Live 2025」で開発中と発表!
PC PS5 Xbox
未定 発売予定
レビュー
総合点
カジュアル
ゲーマー

『World of Tanks: HEAT』ウォーゲーミングが「gamescom Opening Night Live 2025」で開発中と発表!

最終更新 :
World of Tanks: HEAT

※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。

World of Tanks: HEAT

World of Tanks: HEAT

Steamで詳細を見る

『World of Tanks: HEAT』公式アナウンストレーラーが公開!

日本時間2025年8月20日(水)午前3時から開催された「gamescom Opening Night Live 2025」で、ウォーゲーミングが最新作『World of Tanks: HEAT』を発表した。

本作は、第二次世界大戦の架空の時代を舞台にした基本プレイ無料戦車ヒーローシューターゲーム。特殊能力を持つエージェントと戦車を操作して、10対10の戦闘で勝利を目指す。

本作の発表を記念して、公式YouTubeチャンネルにて公式アナウンストレーラーが公開された。映像では激しい戦闘の様子が確認でき、発売が待ち遠しくなる内容となっている。

関連記事
gamescom2025ONLの画像
「gamescom 2025 ONL」発表内容まとめ

※以下、プレスリリースを引用

World of Tanks: HEAT

World of Tanks: HEAT

Steamで詳細を見る

ウォーゲーミング、新作『World of Tanks: HEAT』を発表 従来シリーズとは異なる独立新作の戦車系ヒーローシューター、シリーズ初のクロスプラットフォーム展開へ

main (1)

オンラインゲーム『World of Tanks』および『World of Warships』シリーズを手掛けるウォーゲーミングは、新たなスタンドアローンタイトル『World of Tanks: HEAT』を発表したことをお知らせいたします。本作は、第二次世界大戦後の架空の時代を舞台に、特殊能力を持つエージェントとその戦車を操り、スピード感あふれる10対 10の戦闘を繰り広げる基本プレイ無料のタクティカル・ビークルシューターです。

『World of Tanks: HEAT』公式トレーラーはこちら:
https://www.youtube.com/watch?v=7VXeTK3-lMA

■今までのタイトルから独立した新感覚戦車アクション

『World of Tanks: HEAT』は、シリーズの DNA を受け継ぎながらも独立した新作として開発。戦術的な戦車戦にヒーローシューターの要素を融合したことで、従来の『World of Tanks』とは一線を画す、スピード感とアクション性にあふれる新たな戦いを実現しています。プレイヤーはエージェントとして、それぞれ固有の能力を持つ戦車を指揮し、最先端の武装や装甲モジュール、外観、特殊能力を組み合わせることで、自分だけのユニークな戦車を作り上げることが可能です。第二次世界大戦後の実在車輌や技術を再解釈したデザインをベースに、自分の好みやプレイスタイルに合わせて見た目や性能を変化させるクラフト要素の楽しさも体験できます。

 
sub1 (1)
 
 
sub2
 
 
sub3
 
 
sub4
 

■初の同時クロスプラットフォーム展開

本作はウォーゲーミングが新たに開発した独自エンジンを採用し、PC(Wargaming Game Center および Steam)、PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam Deck で配信予定です。さらに、ウォーゲーミングとして初めて、ローンチ時から完全同時のクロスプラットフォーム対応およびクロスプログレッションを実現します。

 
sub5
 
 
sub6
 

■開発陣からのコメント

本日の発表にあたり、ウォーゲーミング CEO Victor Kislyi(ヴィクター・キスリー)は以下のようにコメントしています:
「『World of Tanks: HEAT』はシリーズのまったく新しいビジョンを体現するものであり、新たな舞台設定やゲームプレイ、高速な展開、そして最先端技術を通じて、これまでにない戦車体験をお届けします。」

プロダクト・ディレクター Artyom Yantsevich(アルチョム・ヤンツェヴィッチ)からは以下のコメントが寄せられています:
「この発表は私たちにとって大きな節目であり、長年の努力と創造性の結晶です。まずは今回の gamescom での初お披露目を大変誇りに思います。そしてこれからは、プレイヤーの皆さんと共に『HEAT』を進化させていける事を楽しみにしています。」

『World of Tanks: HEAT』ウィッシュリスト登録はこちら:
・Steam: https://store.steampowered.com/app/2100280
・PlayStation Store: https://store.playstation.com/concept/10011450
・Xbox Store: https://www.microsoft.com/store/productid/9n11jm7f5cxk

公式サイト:https://wotheat.com

【ゲーム概要】

タイトル:『World of Tanks: HEAT』
ジャンル:戦車ヒーローシューター
対応プラットフォーム:PC、PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam Deck
配信日:未定
価格:基本プレイ無料(一部有料アイテムあり)
『World of Tanks: HEAT』公式サイト:https://wotheat.com

■主な特徴:

  • • ヒーロー戦車による戦略的バトル:個性豊かな能力を持つエージェントと、それぞれの専用戦車が登場。戦闘スキルや支援アビリティを駆使することで、戦いに多彩な戦術性が生まれます。
  • • 自分だけの戦車をカスタマイズ:戦車は第二次世界大戦後の実在車輌をベースに再解釈。武装や装甲モジュール、外観変更、さらには戦況を左右する特別な能力まで自由に組み合わせ、オリジナルの戦車を作り上げることができます。
  • • 多彩な対戦モード:キルコンファームド、ドミネーション、コンクエストなど、シューターの定番ルールを、戦車戦ならではの遊び方にアレンジ。テンポの良い白熱したバトルが楽しめます。
  • • 迫力ある映像表現:ウォーゲーミング独自の最新ゲームエンジンによって、美しいグラフィックと臨場感のある戦場、映画のような演出を実現しています。
  • • 幅広いプラットフォームでプレイ可能:PC(Wargaming Game Center/Steam)、PlayStation®5、Xbox Series X|S、Steam Deck に対応。異なる機種間でも進行状況を共有し、好きな環境でシームレスにプレイできます。
  • • 公平なゲームデザイン:勝敗を左右するのはプレイヤーの腕前。外観アイテムやバトルパスなどに
  • 課金要素を限定し、誰もが長期的に公平に楽しめる環境を提供します。

【権利表記】
© 1998–2025 Wargaming.net.
※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

World of Tanks: HEAT

World of Tanks: HEAT

Steamで詳細を見る

その他の新作ゲームもチェック!

発売日など基本情報

発売日

未定

会社

Wargaming Group Limited

ジャンル シューティング
対応ハード PC / PS5 / Xbox
価格
PC : 未定
PS5 : 未定
Xbox : 未定
公式HP
公式Twitter
World of Tanks: HEAT

World of Tanks: HEAT

Steamで詳細を見る

GameWith編集者情報

A.Lukaのプロフィール
A.Luka
20歳の時にゲーム実況に出会い、毎日欠かさず動画を視聴している。実況者のイベントにも参加経験有り。好きなジャンルは「ホラー、アクションRPG、FPS」とさまざま。自身もswitchやPSでゲームをすることが多く、ジャンル問わず様々なゲームをプレイしている。動画視聴後やプレイ後に考察することが好きで、納得いくまで調べる癖がある。

今後発売の注目作をピックアップ!

「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける

掲示板

World of Tanks: HEATに関する雑談をする際にお使いください。簡単な質問もこちらでどうぞ。

500文字以内

利用規約に同意の上、書き込むボタンを押してください。
※悪質なユーザーの書き込みは制限します。
※荒らし対策のため初回訪問から24時間以内は書き込みができません。

閉じる
このゲームについて書き込もう