
※当記事のリンクはアフィリエイト広告を含みます。
4K解像度&120fpsでの動作にも対応!

2023年に発売された『イースX -NORDICS-』のグレードアップ版『イースⅩ -Proud NORDICS-』。
すでに発売されているSwitch2版に加え、新たにPS5版が2026年2月19日(木)に発売されることが決定した。
PS5版では、ハードスペックを活かして4K解像度&120fpsでの動作にも対応しているとのこと。
また、パッケージ版の初回特典として『イースⅩ -Proud NORDICS- 追加楽曲全集 《復刻盤》』も用意されている。
※以下、プレスリリースを引用
PlayStation®5用アクションRPG
イースⅩ -Proud NORDICS-
2026年2月19日(木)発売決定!
日本ファルコム株式会社(代表取締役社長:近藤季洋)は、アクションRPG『イースⅩ -NORDICS(ノーディクス)-』に関して、新規ストーリーや新たなる冒険の舞台、多数の要素を追加し、大幅にグレードアップした『イースⅩ -Proud NORDICS-(プラウドノーディクス)』をPlayStation®5用タイトルとして2026年2月19日(木)に発売することをお知らせ致します。

『イースⅩ –Proud NORDICS-』公式サイト
https://www.falcom.co.jp/ysxpn
■『イースⅩ -Proud NORDICS-』について
「誇り(Proud)を胸に、新たな冒険の舞台へ!!」
オベリア湾北部に位置する巨大島“エーランド島”。
グリーガーと呼ばれる不死の亡者との戦いの最中、
島を訪れた赤毛の冒険家アドルと海賊姫カージャは人跡未踏の地で数々の遺構を目の当たりにする。
この島で、一体何が起こったのか……?
もう一人の“マナ使い”との出会いが、
アドル達を未知なる冒険へと誘(いざな)っていく――
アドル&カージャによる爽快な攻防一体の「クロスアクション」に加え、
新たな「マナアクション」や広大なエーランド島マップ&探索エリアを実装!
新規ボス、マナライドレース、凶敵が待ち受ける闘技場でのバトルなど、やり込み要素も充実!
更に、PlayStation®5版ではハードスペックを活かして4K解像度&120fpsでの動作にも対応!
今まで以上に快適なゲームプレイをお楽しみいただけます。






■パッケージ版初回特典 『イースⅩ -Proud NORDICS- 追加楽曲全集 《復刻盤》』

『イースⅩ -Proud NORDICS-』で新たに追加されたフィールド、ダンジョン、イベント等の楽曲をすべて収録!
オリジナルデザインの音楽CDとして制作した、パッケージ版限定の特典となります。
※『イースⅩ -Proud NORDICS- 追加楽曲全集 《復刻盤》』はCD盤単品での販売予定はございません。
予めご了承ください。
その他の新作ゲームもチェック!
『イースⅩ -Proud NORDICS-(プラウドノーディクス)』とは

本作は、2023年に発売された『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』のグレードアップ版となるアクションRPGゲーム。
『イースX -NORDICS(ノーディクス)-』に新たなストーリーやマップなどが追加され、やりこみ要素がより充実しているのが特徴だ。
戦闘システムは、主人公のアドル/カージャを1人ずつ、または両方を操作して戦う「クロスアクション」に加えて、新たな「マナアクション」なども実装され、さらに楽しめるようになった。
発売日など基本情報
| 発売日 |
Switch2: 2025年7月31日 PS5: 2026年2月19日 |
|---|---|
| 会社 |
Falcom |
| ジャンル | アクションRPG |
| 対応ハード | Switch2 / PS5 |
| 価格 |
Switch2 : 7,800円(税抜)
PS5 : 7,800円(税抜)
|
| 公式HP | |
| 公式Twitter |
GameWith編集者情報

| 過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。 「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。 RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。 |
今後発売の注目作をピックアップ!
2025/12/04 発売
メトロイドプライム4 ビヨンド
8,163円(税抜) 2
2025/12/04 発売
/PC/PS5/Xbox
オクトパストラベラー0
6,980円(税抜) 3
2025/11/13 発売
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編
7,254円(税抜)
「ゲーム検索」で新しいゲームを見つける
GameWith編集者情報

| 過去にオーケストラでの演奏経験もあり、ゲーム音楽にはこだわりが強いタイプ。 「いいゲームにはいい音楽がつきもの」が信条。 RPGや対戦ゲームなど幅広いジャンルを遊ぶが、唯一ホラーゲームだけはNG。 |




